1.函館市には戸井マグロというブランドマグロがある

他にも函館ラーメンや函館スイーツなどもある。また、

イカは函館を代表する味覚になっている。

2.長万部はかにめし発祥の地である

長万部駅で駅弁の販売を行っていた長万部駅構内立売商会

(後に「かにめし本舗かなや」と改名)が昭和25年に考案したのが始まり。

他にも長万部温泉や二股ラヂウム温泉などもある。

3.北斗市にはマルメロという果物をを使ったジャムがある

マルメロはバラ科マルメロ属の1種である落葉高木。マルメロ属はマルメロのみの1属1種である。

また、北海ウドのハウス栽培に道内ではじめて成功している。

4.松前町は桜が多数咲き誇る名所がある

松前城の周辺にある松前公園にマツマエハヤザキやベニユタカなど松前町発祥の貴重な松前系品種を

含む250種1万本の桜が咲き誇る。また、日本さくら名所100選に選定されている

5.上ノ国町には上国寺本堂という重要文化財(建造物)がある

北海道最古と伝えられる古刹である。古刹とは由緒ある古い寺のことである。

湯ノ岱温泉や花沢温泉などの観光地もある。

6.七飯町には大沼ビールという地ビールがある

大沼とは七飯町にある湖である。他にもはこだて大沼牛・はこだて大沼黒牛

大沼だんごなどもある。

7.八雲町は木彫りの熊発祥の地とされている

肩の盛り上がりから放射状に毛が流れる「菊型毛」は八雲産の特徴であり、

面彫りは八雲オリジナルの彫り方である。また、バター飴発祥の地でもある。

8.今金町にはピリカ湖というダム湖がある

カタカナ表記のダム湖は全国的に珍しい。また、河川を横断して建設されたダムとしては

日本一の長さがある。ダムのある後志利別川は「日本一の清流」に認定されたこともある

水質の良好な河川である

9.福島町は珍味スルメの生産量が日本一である

国の重要無形民俗文化財である松前神楽の指定保持者がいる。松前神楽とは、

最初に神楽は日本の神道の神事において神に奉納するため奏される歌舞である。

その神楽の中でも松前神楽は神事性、儀式性が強い神楽であり、余興的な部分が少ないこと特色である。

10.知内町はニラの道内生産量一である

1971年(昭和46年)に試験栽培が始まり、2015年(平成27年)は約1705トンで

販売額約11.75億円になっている。また、カキも全国的に珍しい外海産で、

津軽海峡の荒波にもまれて育ったものである。